2011年08月02日

横峯吉文氏講演会


今度の日曜日、ヨコミネ式教育法でおなじみの

横峯吉文氏の特別講演会 が開催されます。

uid000027_20110525135619b194d738.jpg

この講演会は、先月行われた霧島JCの事業、

「 親子の絆 育成キャンプ 」 の検証を目的とした

「 参加者の集い 」 の中で行われるもので、

このキャンプに参加した親子の発表もあります。



興味のある方、どうぞお越しください。



日時 8月7日 ( 日 )
   
    開場 13:00〜  開演 13:30〜  終了 15:40

会場 霧島市隼人農村環境改善センター

入場無料です。



わーい(嬉しい顔)一日一良・・・久々にゆっくり散歩わーい(嬉しい顔)

霧島市の天気 曇り


最後まで読んでいただきありがとうございます。只今ブログランキングに参加中です。
クリックしていただけるとありがたいです。blogram投票ボタン




posted by くま at 15:53| Comment(4) | TrackBack(0) | JC(青年会議所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

亡き祖父からのお祝い


30日は弟の結婚式だったのですが、

ちょっと不思議なことがありました。



祖父が生前に世話していた庭の藤が、

弟の結婚式に合わせるように

季節はずれの花を咲かせたのです。

110731:fuji.JPG

たまたまなのかも知れませんが、家族で

「 じいちゃんからのお祝いだね。 」

って、話してます。



じいちゃん ありがとう。



わーい(嬉しい顔)一日一良・・・和やかな結婚式でした。わーい(嬉しい顔)

霧島市の天気 晴れ


最後まで読んでいただきありがとうございます。只今ブログランキングに参加中です。
クリックしていただけるとありがたいです。blogram投票ボタン


posted by くま at 10:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

参加者募集中〜!!


ご無沙汰しております。

実に4ヶ月ぶりの書き込み。

皆さん、お変わりなくお元気にされていることと思います。

私くまも、お陰様で元気に忙しくさせていただいておりますよ。



さて、久しぶりの書き込みは、霧島JCの事業、

「22億人のスマイルプロジェクト」開催のお知らせです。

110728:22SP.jpg

只今、参加者、ボランティアスタッフを募集中です。

霧島市、湧水町、姶良市と、3つの会場で開催しますので、

お申し込みの上、是非、ご参加ください。

詳細、お申し込みは、コチラから。



わーい(嬉しい顔)一日一良・・・散髪でサッパリ!!わーい(嬉しい顔)

霧島市の天気 晴れ


最後まで読んでいただきありがとうございます。只今ブログランキングに参加中です。
クリックしていただけるとありがたいです。blogram投票ボタン


posted by くま at 09:11| Comment(6) | TrackBack(0) | JC(青年会議所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

ひとやすみ


いつもこのブログを読んでくださっている皆様、毎度ありがとうございます。

しばらく、毎日の更新をお休みします。



書くネタがある時は書かせていただきますので、

そのときは、またお付き合い願います。


posted by くま at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

支援物資 仕分け作業


霧島市内の某倉庫。

被災地に送る支援物資の仕分け作業を行いました。

ST331623.jpg



物資の種類ごとに段ボール箱に詰め、

中身を書いた紙を貼り付け、

総勢20名ほどで、約3時間の作業でした。

ST331628.jpg



今回発送する食料品や水などは、段ボール箱で約170個にもなりました!!

ST331629.jpg

中には、メッセージ入りのものも。

ST331625.jpg

ST331626.jpg

ご協力くださいました皆さんに、あらためて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

ST331630.jpg


posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | JC(青年会議所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

支援物資ありがとうございました。


夕方、青年会議所の事務局である”きりしまミクス”に

インスタントラーメンを段ボールで2箱(60食分)持って行きました。



今日が締め切りだったので、事務局には既にたくさんの食料品が届けられていました。

ご協力くださいました皆さん、本当にありがとうございました。

明日の夜は、これらを仕分けして、いよいよ発送という段取りになります。



もうすぐ2週間となる避難所生活。

物資が少しでも役に立てば嬉しいですが、

一日も早く不便な避難所生活が終えられることを祈りたいと思います。

posted by くま at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | JC(青年会議所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

支援物資のお願い


社団法人霧島青年会議所より支援物資のお願いです。

以下

                                   (社)霧島青年会議所
                                    理事長 石野田 洋昭

東北地方太平洋沖地震被害における
支援物資と義援金のお願い


前略 まずはこの度東北地方でおきました大地震に際しまして、

犠牲になられました方々へ心より哀悼の意を表するとともに

被害にあわれた方々へ心よりお見舞申し上げます。

また、平素より(社)霧島青年会議所に多大なるご理解ご協力を

賜っております関係各位の皆様に心より感謝を申し上げます。



(社)霧島青年会議所は、東北地方太平洋沖地震被災者に対して

支援物資と義援金を行います。

九州各地の青年会議所より集められた物資は、福岡へ集められ、

陸路被災地へ運搬する手配を致しました。

支援物資のご提供並びに義捐金の受け付けを行っておりますので、

何卒、関係各位の皆様のご理解ご協力をお願い致します。

                                           敬具


                 

1. 対象物品 : 食料品
   ( 水・缶詰・無洗米・インスタント麺・おかし・レトルト食品に限る )

2. 収集場所 : きりしまミクス事務局 ( 国分進行堂南隣り )
   霧島市国分中央3-16-31  TEL0995-47-3773



3. 締切日 : 3月23日 ( 水 )


※ 義援金も上記場所にて受け付けております。

                            以上


現在、個人での被災地への荷物の発送は困難な状況です。

是非、この機会にご協力をお願いします。




posted by くま at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | JC(青年会議所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

改めて感謝。


東北地方太平洋沖地震後、初めての理事会。

年頭に掲げた事業計画に加え、今回の震災に関する討議がなされました。



「 青年会議所として、日本人として、何かしなければ。 」

そう思わないメンバーはいません。

募金活動、支援物資の発送など、

今後も状況を見極めながら、できることをしていかなければ。



理事会上がりのすき家でも、話題は変わりませんでした。

いつでも好きな時に牛丼が食べられる幸せに、改めて感謝。

ST331619.JPG


posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | JC(青年会議所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月21日

東北地方太平洋沖地震 募金活動


現在、避難所の数は2,100ヶ所以上といわれています。

中には、支援物資のなかなか届かない避難所もあるそうで、

一刻も早くこの現状を改善していかなければなりません。



この3連休のうちの2日間、19,20日は、

フレスポ国分と鹿児島空港で、東北地方太平洋沖地震により

被災された方々のための募金活動を行いました。



JCメンバー以外の方の募金活動へのご協力、

そして、本当に多くの皆さんに募金をしていただき、

たくさんの義援金が集まりました。



心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。



被災者の皆さんに、一日も早く元の暮らしが戻りますようお祈り申し上げます。


posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | JC(青年会議所) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

龍馬ハネムーンウォーク


3月19日 ( 土 )、第15回 龍馬ハネムーンウォークが開催されました。

商工会青年部は、中津川コースのチェックポイントでスタンプ押しの担当です。

私くまは、昨年に引き続きイザナギ神社でお客さんをお迎えしました。



イザナギ神社でスタンプをもらうには、このきつい階段を登らなければなりません。

110320:ryouma-walk.JPG

15キロ歩いてきた参加者の皆さんには、ちょっとイジワルなチェックポイントです。



心配していた雨も、新燃岳の噴火も無く、

ホッと一安心の龍馬ハネムーンウォーク1日目でした。

posted by くま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 霧島市商工会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。